食品の論文翻訳のご相談・お見積りは「無料お見積り・お問合せ」にて承っております。
ジャーナルの投稿規程に合わせた適切な英語翻訳を行います。学術論文のプロフェッショナルにお任せください。
発行:総合食品研究所
HP:http://www.sogoshokuhin.jp/
所在地:東京都千代田区飯田橋3-7-11 5F
食品業界のマーケティング誌。消費マインド、長期トレンド、成長カテゴリー等のマーケティングについて掲載。食品すべてを取り扱う。過去の特集記事では、菓子業界、ギフト、乾めん、冷凍食品、ミネラルウォーター、加工米飯等をテーマとする。 発行元の総合食品研究所では外食産業情報誌「フードライフ」も発行。食品業界に特化した出版社です。
発行:食品産業センター
HP:http://www.shokusan.or.jp/
所在地:東京都港区赤坂1-9-13
食品産業センターの機関誌「明日の食品産業」。1970年(昭和45年)より発行。近年の特集では、ショッパー・マーケティング、トランス脂肪酸、BSE、食品表示法、日本食、新型インフルエンザ対策、食品安全、食物アレルギー、高齢者の食生活、等について掲載。 食品産業センター(略称:JFIA)では毎年「食品産業統計年報」も発行しております。
発行:UBMメディア
HP:http://www.kenko-media.com/
所在地:東京都千代田区鍛冶町1-8-3 2F
「食品と開発」は食品開発に使用する素材・技術の最新情報、マーケティング情報を掲載する雑誌です。減塩素材、低塩化技術、電解水、包装技術、事故・安全・品質対策、乳酸菌、ファインバブル、DHA、EPA等について掲載。 UBMメディアでは「健康産業新聞」、 「健康産業速報」、「ダイエット&ビューティ」等の健康分野の雑誌も発行。
発行:日本水産学会
HP:http://www.jsfs.jp/
所在地:東京都港区港南4-5-7
日本水産学会は1932年(昭和7年)にスタート。上記「日本水産学会誌」および英文誌として「FISHERIES SCIENCE」を発行しています。各種里海論、真珠養殖技術、ノリ養殖、増殖、漁業技術、生物学、海洋環境、放流実験、原発事故の影響、漁業権、魚類生理学、魚類ウイルス病等の論文を掲載。 子供向けに「子ども水産大学」というHPも運営。水産業について分かりやすく説明しています。英語サイトもあり。
発行:日本水産工学会
HP:http://jsfe.gr.jp/
所在地: 福井県小浜市学園町1-1
日本水産工学会の会誌「水産工学」。曳航式水中ビデオカメラ・ステレオカメラでのモニタリング、舷側投縄、人工魚礁、コンブ漁場、藻場、漁場施設、漁具開発、浮魚礁漁業、漁業システム、省エネルギー、漁船研究、水産音響技術、海岸構造物、GPS、魚群探知機、漁村経済等に関する論文を掲載。
発行:日本水産増殖学会
HP:http://wwb.jp/zoushoku/
所在地:長崎県文教町1-14
1953年(昭和28年)にスタートした日本水産学会水産増殖談話会が始まりでその後、日本水産増殖学会となる。学会誌「水産増殖Aquaculture Science」を発行。飼育環境、室内培養、各種産卵、成魚放流、釣獲実態、繁殖、生育、養殖等の論文を掲載。韓国水産科学会と共同でシンポジウム等も開催しています。英語サイトもあり。
発行:日本調理科学会
HP:http://www.jscs.ne.jp/
所在地:東京都文京区大塚3-36-5 3F
日本調理科学会の論文誌「日本調理科学会誌」(旧:調理科学)。学会は1968年(昭和43年)に調理科学研究会としてスタート、その後、現在の名称となる。オーブン焼成菓子の品質形成要因、柑橘類の調理加工特性、各種調理法、調理技術、素材研究、調理文化・歴史、栄養管理、食育、調理市場概況、その他、調理に関するあらゆる論文を掲載。英語翻訳ページもあり。
発行:日本全職業調理士協会
HP:http://www.japca.or.jp/
所在地:東京都新宿区西早稲田2-5-13 4F
日本全職業調理士協会の機関誌「料理四季報」。学会は1948年(昭和23年)に日本全調理士労働連盟としてスタート、その後、日本全調理師連盟と合併して現在の名称となる。 プロの料理、調理技術、調理知識を掲載。和食、日本料理の教科書でもあります。
発行:柴田書店
HP:http://www.shibatashoten.co.jp/
所在地:東京都文京区湯島3-26-9 3F
1950年(昭和25年)にスタートした食の専門出版社。上記「専門料理」以外に「月間食堂」、「ホテル旅館」、「cafe-sweets」等の月刊誌も発行。日本料理・イタリア料理・フランス料理・中華料理をはじめ世界の料理を紹介、店舗開業の情報等も。
発行:日本菌学会
HP:http://www.mycology-jp.org/~msj7/
所在地:広島県東広島市鏡山3-11-32
日本菌学会の日本語論文誌「日本菌学会会報」。英語論文誌「Mycoscience」もあります。学会は1956年(昭和31年)に菌類(きのこ、かび、酵母等)の学術研究団体としてスタート。年1回、一般参加も可能な観察会を実施、50回以上になる。 富士山をはじめ各地の山、演習林、国有林、高原等で実施。論文誌には日本新産種、菌根菌栽培、菌核組織、ハウスダスト、ホコリ、その他各種菌類の研究・実験を掲載。
発行:日本医真菌学会
HP:http://www.jsmm.org/
所在地:東京都新宿区大久保2-4-12
日本医真菌学会の論文誌「Medical Mycology Journal」。2011年発行の52号より「Medical Mycology Journal」になる。それ以前は「日本医真菌学会雑誌」として発行。 学会は日本菌学会と同じく1956年(昭和31年)にスタート。アトピー性皮膚、気管支喘息、脂漏性皮膚炎、日和見感染症、白癬、水虫、たむし、口腔カンジダ症、肺真菌症、マラセチア毛包炎、真菌アレルギー等、各種疾病・真菌感染に関する論文を掲載。
発行:日本きのこ学会
HP:http://www.jsmsb.jp/
所在地:鳥取県鳥取市湖山町南4-101
日本きのこ学会の論文誌「日本きのこ学会誌(mushroom science and biotechnology)」。表紙デザインは2012年にリニューアル。 学会は1989年(平成1年)に「きのこ技術集談会」としてスタート、その後、「日本応用きのこ学会」を経て現在の名称となる。キノコキトサン、シメジ類、マツタケ、ヌメリツバタケ、きのこの栽培技術、シイタケ菌床栽培技術、シイタケ腐敗病菌、放射能汚染等、きのこに関する論文を掲載。
発行:日本酵素栄養学協会
HP:http://n-kouso.org/
所在地:神奈川県横浜市都筑区荏田東4-28-27-B
日本酵素栄養学協会の機関誌「酵素らいふ」。協会は2008年(平成20年)にスタート、2010年(平成22年)にNPO法人となる。酵素栄養学の勉強会、講座、断食合宿、農業体験等を行う。
発行:酵素の世界社
HP:http://www.bym-kouso.jp/
所在地:滋賀県甲賀市水口町本丸1-23
酵素の世界社の機関誌「酵素の世界」。1946年(昭和21年)に島本微生物研究所としてスタート、1955年(昭和30年)に当機関誌の発行が始まる。微生物農法の研究・実践団体。関連会社:島本微生物工業。ホームページは日本語だけでなく、英語翻訳サイト、中国翻訳サイトもあり。
発行:日本応用酵素協会
HP:https://www.jfae.or.jp/
所在地:大阪府大阪市淀川区加島3-16-89
日本応用酵素協会の論文誌「日本応用酵素協会誌」。協会は1964年(昭和39年)に酵素の基礎から応用まで研究する団体としてスタート。主に酵素研究への助成事業を行う。
※翻訳原稿が未だ仕上がっていない場合でも大丈夫です。
高いスキルを持った専任のプロスタッフがご相談承ります。ご希望をお聞かせください。
平日(月-金)9時-18時
上記時間帯以外は
050-3588-8587にお掛けください。