防衛 軍事 地域論文誌

防衛 軍事 地域の論文翻訳のご相談・お見積りは「無料お見積り・お問合せ」にて承っております。
ジャーナルの投稿規程に合わせた適切な英語翻訳を行います。学術論文のプロフェッショナルにお任せください。

「防衛学研究」

発行:日本防衛学会
HP:http://www.jsds.jpn.org/
所在地:東京都目黒区鷹番3-6-1
日本防衛学会の論文誌「防衛学研究」。学会は防衛大学校防衛学研究会を引き継ぐ形で2007年(平成19年)にスタート。防衛学、安全保障の研究を行う。 ASEANの脅威認識と協議ルール、イランイラク停戦、アメリカの極東戦略、サイバー攻撃、テロ対策、冷戦、湾岸戦争、朝鮮戦争、PKO活動、核開発、軍縮、中国・ロシア・北朝鮮の動向等、防衛学に関する論文を掲載。英語の翻訳版も。

「軍事研究」

発行:ジャパン・ミリタリー・レビュー
HP:http://gunken.jp/blog/
所在地:東京都新宿区四谷3-1-5 7F
1966年(昭和41年)にスタートした軍事研究雑誌。防衛白書、軍事政策、軍事兵器、宇宙兵器、自衛隊の災害派遣、駐屯地・基地情報、外交、海外動向、人型ロボット、最新技術まで軍事に関することを幅広く掲載。

「国際安全保障」

発行:国際安全保障学会
HP:http://is-japan.org/
所在地:東京都目黒区鷹番3-6-1
国際安全保障学会の論文誌「国際安全保障」。学会は1973年(昭和48年)に防衛学会としてスタート、その後、現在の名称となる。事務局の所在地は一番上で取り上げました日本防衛学会と同じである。国家安全保障戦略、在外米軍基地、軍事ロボット、海洋安全保障問題、国際平和協力活動、各国の安全保障政策等、安全保障に関する論文を掲載。

「地域研究」

発行:地域研究コンソーシアム
HP:http://www.jcas.jp/
所在地:京都府京都市左京区吉田下阿達町46
地域研究コンソーシアムの機関誌「地域研究」(出版社:株式会社昭和堂)。世界各地域の研究を行う約100の団体のコミュニティ。社会主義圏での戦争、アラブの春、アジア映画、ASEAN諸国の健康と環境、地域災害、越境問題、アフリカの変遷、各地域医療、9・11後の各国、植民地学、グローバル化等、その他様々な視点からの世界地域論を掲載。英語翻訳サイトもあり。

「地域社会学会年報」

発行:地域社会学会
HP:http://jarcs.sakura.ne.jp/
所在地:東京都八王子市南大沢1-1
地域社会学会の機関誌「地域社会学会年報」。平成の大合併後、自治体論、都市コミュニティ、過疎山村・離島の再生、地場産業、迷惑施設建設問題、各地・各国の地域社会等に関する論文を掲載。

「地域安全学会論文集」

発行:地域安全学会
HP:http://isss.jp.net/
所在地:東京都千代田区六番町11-3 401
地域安全学会の「地域安全学会論文集」。英語翻訳サイトもあり。

「地域農林業問題研究」

発行:地域農林経済学会
HP:http://a-rafe.org/2/0
所在地:京都市上京区下立売通小川東入る
地域農林経済学会の機関誌「地域農林業問題研究」。英語翻訳ページもあり。

「日本民俗学」

発行:日本民俗学会
HP:http://www.fsjnet.jp/
所在地:東京都文京区湯島4-12-3
日本民俗学会の機関誌「日本民俗学」。学会は1935年(昭和10年)にスタートした民間伝承の会が起源である。その後、日本民俗学会となる。 厄祓人形祭祀、焼骨と火葬、巡礼ツーリズム、祖先観念、中国大陸の鵜飼い、稲荷信仰、隠居研究、弟子神楽、香典の変遷、武田信玄祭祀史考、諏訪大社御柱祭、神武天皇祭の民俗行事化、フォークロア研究、四国八十八箇所、お枡廻し、都市祭礼、鮭供養、雨乞女相撲、郷土玩具概念、人生儀礼研究、民俗芸能、各地域の年中行事、その他民俗学の論文を掲載。

「現代民俗学研究」

発行:現代民俗学会
HP:http://gendaiminzoku.com/
所在地:茨城県つくば市天王台1-1-1
現代民俗学会の機関誌「現代民俗学研究」。現代民俗学会は2008年(平成20年)にスタートした新しい学会です。民俗宗教、民俗芸能、山村研究、歴女ブーム、動物信仰、祖先祭祀、アメリカ民俗学、ブラジル日系社会、その他民俗学の研究論文を掲載。

「民俗芸能研究」

発行:民俗芸能学会
HP:http://www.minzokugeino.com/
所在地:東京都新宿区西早稲田1-6-1
民俗芸能学会の機関誌「民俗芸能研究」。学会のスタートは1984年(昭和59年)。石見神楽、三河大神楽、人形浄瑠璃、金砂田楽、御嶽流神楽、豊穂講神楽、東照宮祭、椎葉神楽、獅子舞、岳神楽、石岡囃子、花取踊り、将軍舞考、早池峰神楽、田植踊等、その他神事芸能、民俗芸能に関する論文を掲載。

「移民研究年報」

発行:日本移民学会
HP:http://imingakkai.jp/
所在地:埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
日本移民学会の論文誌「移民研究年報」。学会は1991年(平成3年)にスタート。略称:JAMS。移民と難民、移民生活史、プロサッカー選手の移動、インドシナ難民、樺太移民社会、邦人美術展覧会、ハワイ日系日本語文学、日系コミュニティと帰化権、日系カナダ人・日系ブラジル人・日系アメリカ人史等、移民学に関する研究論文を掲載。英語翻訳ページもあり。

「移民政策研究」

発行:移民政策学会
HP:http://iminseisaku.org/top/
所在地:東京都渋谷区上原3-6-61 202
移民政策学会の論文誌「移民政策研究」。学会は2008年(平成20年)にスタート。略称:JAMPS。国際労働力移動、難民保護問題、全件収容主義、外国人花嫁、在日コリアン、朝鮮学校、日本他各国の移民政策、多文化共生等、移民政策に関する論文を掲載。サイトは各ページ毎に英語翻訳ページに切り替えが可能です。

「アメリカ研究」

発行:アメリカ学会
HP:http://www.jaas.gr.jp/
所在地:神奈川県横浜市中区山下町194-502
学会自体は1947年(昭和22年)にスタート、その後1966年(昭和41年)に新しい学会としてスタート。機関紙「アメリカ研究」では、アメリカ西部、アメリカ南部、日本人のアメリカ像、アメリカ人と戦争、戦後アメリカ、社会思想、社会運動、 英雄、ヒロイン、少数民族、性、文化、アジアとの関係、アイデンティティ、多文化主義、ローバリゼーション、宗教、冷戦、大統領、核問題等について掲載。英語翻訳サイトもあり。

「アメリカ文学研究」

発行:日本アメリカ文学会
HP:http://www.als-j.org/
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町9-1
日本アメリカ文学会の学会誌「アメリカ文学研究」。学会は1953年(昭和28年)にスタート、上記アメリカ学会の分科会のような形であった。 アメリカ文学に関する様々な論文・書評を掲載。所有の現像学、元気と病気、ヘンリー・ジェイムズの帝国、女性化される歴史、無邪気な子供と資本主義等。 また、英文誌として「The Journal of the American Literature Society of Japan」を発行。英語翻訳サイトもあり。

「立教アメリカン・スタディーズ」

発行:立教大学アメリカ研究所
HP:http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/IAS/
所在地:東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学アメリカ研究所の論文誌「立教アメリカン・スタディーズ」。学会は1939年(昭和14年)にスタート、1999年(平成11年)より当論文誌を発行。それ以前は「アメリカ研究シリーズ」を発行。アメリカ研究ではパイオニア的な研究所です。無彩色の世界、パッシング映画とは何か、1970年代のアメリカ先住民高等教育の改革、北米先住民の「居留地」解釈を支える集合的記憶、黒人社会におけるドメスティック・バイオレンス、カウンターカルチャーとは何だったのか?、歴史・政治・日米関係等の論文を掲載。また、学会ではアメリカに関するシンポジウムやセミナー、講演会を多数実施。英語翻訳サイトもあり。

「People and Culture in Oceania」

発行:日本オセアニア学会
HP:http://www.jsos.net/
所在地:東京都杉並区和田3-30-22
日本オセアニア学会の英文論文誌「People and Culture in Oceania」。学会は1977年(昭和52年)にスタート。トンガ王国の民主化、パラオ女性会議、マオリ移民、オーストラリア・ニュージーランド・フィジー・パプアニューギニア・クック諸島・パラオ、その他オセアニア各国の社会学、文化、気候変動等、オセアニア学に関する研究論文を掲載。英語サイトもあり。

「オーストラリア研究」

発行:オーストラリア学会
HP:http://australianstudies.jp/
所在地:東京都新宿区山吹町358-5
オーストラリア学会の論文誌「オーストラリア研究」。学会は1989年(平成元年)にスタート。日豪関係、自由貿易協定政策、言語教育政策、家族政策、文化政策、環境資源問題、東アジアの統合、オーストラリアン・グロテスク 、アボリジナル、経済の成長要因分析、ワーキングホリデー、核と文学等、オーストラリアに関する研究論文を掲載。英語サイトもあり。

「オセアニア教育研究」

発行:オセアニア教育学会
HP:http://soes.sakura.ne.jp/
オセアニア教育学会の論文誌「オセアニア教育研究」。学会は1990年(平成2年)にオーストラリア教育研究会としてスタート、その後現在の名称となる。オーストラリア・ニュージーランド・その他オセアニア諸国における多文化教育、言語文化政策、教育行政改革、成人移民英語教育、日本語教員考察等、オセアニア教育に関する研究論文を掲載。

「ドイツ研究」

発行:日本ドイツ学会
HP:http://www.jgd.sakura.ne.jp/
所在地:東京都目黒区駒場3-8-1
日本ドイツ学会の論文誌「ドイツ研究」。学会は1985年(昭和60年)にスタート。ドイツ関係学、ドイツ文学史、日独自然観、ドイツ語教育、ヨーロッパ統合、東ドイツ民主化、東西ドイツ統一、軍改革、ナチズム、二大政党と社会国家、都市公共交通、ドイツの成人学習論、ドイツ連邦制改革等、ドイツ学に関する研究論文を掲載。

「ドイツ文学」

発行:日本独文学会
HP:http://www.jgg.jp/
所在地:東京都豊島区南大塚3-34-6
日本独文学会の論文誌「ドイツ文学」。学会は1947年(昭和22年)にスタート。ユダヤ人によるドイツ語文学、黙示録とユートピア、震災とデモクラシー、カタストロフィ、デモーニッシュ、ニーチェの反美学、フマニスムスの罪と罰、キリストの表象と詩の断片化、ドイツ現代詩等、ドイツ文学に関する研究論文を掲載。

「ドイツ学研究」

発行:獨協大学外国語学部ドイツ語学科
HP:http://www2.dokkyo.ac.jp/~doky0011/
所在地:埼玉県草加市学園町1-1
獨協大学外国語学部ドイツ語学科の論文誌「ドイツ学研究」。ベルリン物語集、ドイツの職業教育訓練レジーム、ワーク・ライフ・バランス 、国歌、鍵盤音楽、日独形容詞比較、ドイツ移民統合政策、フッサール現象学等、ドイツ学に関する研究論文を掲載。

「印度学仏教学研究」

発行:日本印度学仏教学会
HP:http://www.jaibs.jp/
所在地:東京都文京区本郷3-33-5 2F
日本印度学仏教学会の論文誌「印度学仏教学研究」。学会は1951年(昭和26年)にスタート。東西哲學、さとり、菩薩思想、マガ婆羅門、智慧、ミリンダパンハー、サンスクリット、無量壽經、神道との比較、日本・中国各国の佛教等、インド学・仏教学に関する研究論文を掲載。英語翻訳サイトもあり。

「インド思想史研究」

発行:インド思想史学会
HP:http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~hit/
所在地:京都府京都市左京区吉田本町36-1
インド思想史学会の論文誌「インド思想史研究」。2004年より英文誌「Journal of Indological Studies」となる。学会は1993年(平成5年)にスタート。略称:HIT。主宰神、ヒンドゥー教、インド論理学、バラモン、マイトラーヤニー・サンヒター、新ニヤーヤ学派、バルトリハリ等、インド思想に関する研究論文を掲載。

「インド学チベット学研究」

発行:インド哲学研究会
HP:http://www.jits-ryukoku.net/
所在地:京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
インド哲学研究会の論文誌「インド学チベット学研究」。学会は1996年(平成8年)にスタート。大乗仏教、倶舎論、龍樹の仏陀観、アビダルマ、大乗仏説論、主題所属性論等、インド学、チベット学に関する研究論文を掲載。

「南アジア研究」

発行:日本南アジア学会
HP:http://jasas.info/
所在地:東京都府中市朝日町3-11-1
日本南アジア学会の論文誌「南アジア研究」。南アジアの文明、ナショナリズム、宗教、哲学、文化、文学、地域紛争、歴史、政治、伝統、芸能、教育、コミュニティ、経済、格差等に関する論文を掲載。 学会は1988年(昭和63年)に南アジア地域(インド、パキスタン、バングラデシュ、ブータン、スリランカ、ネパール、モルディブ他)を研究する団体としてスタート。英語翻訳サイトもあり。

「東アジア研究」

発行:東アジア学会
HP:http://www.eastasia.jp/
所在地:福岡県北九州市八幡東区平野1-6-1
東アジア学会の論文誌「東アジア研究」。東アジアの経済問題・FTA(自由貿易協定)、各国の無形文化遺産保護の所見、日本の自動車メーカーの海外戦略、台湾の言語教育、ミャンマーの民主化、中国の租税、韓国農村の家族問題等、東アジアの文化、政治、経済に関する論文を掲載。学会は1990年(平成2年)に東アジア地域(日本、中国、韓国、北朝鮮、モンゴル、ロシア、ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマー、マレーシア他)を研究する団体としてスタート。英語翻訳サイトもあり。

「西アジア考古学」

発行:日本西アジア考古学会
HP:http://jswaa.org/
所在地:茨城県つくば市天王台1-1-1
日本西アジア考古学会の論文誌「西アジア考古学」。西アジアの文化、文明、伝統、動物、交易、土器等に関する論文を掲載。1997年(平成9年)に西アジア地域(イラク、イラン、サウジアラビア、シリア、アラブ首長国連邦、クウェート、イエメン、アフガニスタン他)の考古学分野を研究する団体としてスタート。

無料お見積り・お問合せ

無料お見積り・お問合せ

※翻訳原稿が未だ仕上がっていない場合でも大丈夫です。
高いスキルを持った専任のプロスタッフがご相談承ります。ご希望をお聞かせください。

TEL03-3705-4161

平日(月-金)9時-18時
上記時間帯以外は
050-3588-8587にお掛けください。